Ftarri / Meenna

池田若菜 / 池田陽子 / 内藤彩 / 大蔵雅彦 / 杉本拓

Suidobashi Chamber Ensemble

CD
meenna-988
限定500部
2016年10月30日発売
価格 1,500 円 + 税
Online CD ショップ


  1. exact dimension without insistence [作曲:Jürg Frey] (20:00)
    フルート、クラリネット

  2. Flux [harmony series no. 8a] [作曲:Michael Pisaro] (3:05)
    ヴィオラ、ギター

  3. Pas [harmony series no. 8c] [作曲:Michael Pisaro] (3:34)
    ヴィオラ、ファゴット

  4. vegetable rustling [作曲:Antoine Beuger] (6:02)
    フルート、ファゴット、ギター、ヴィオラ

  5. festhalten / loslassen [作曲:Michael Pisaro] (32:56)
    フルート、バス・クラリネット、ファゴット、ギター、ヴィオラ

    mp3 excerpt: track 1
    mp3 excerpt: track 2
    mp3 excerpt: track 3
    mp3 excerpt: track 4
    mp3 excerpt: track 5

Suidobashi Chamber Ensemble
池田若菜:フルート (1, 4, 5)
池田陽子:ヴィオラ (2-5)
内藤彩:ファゴット (3-5)
大蔵雅彦:クラリネット (1)、バス・クラリネット (5)
杉本拓:ギター (2, 4, 5)


Suidobashi Chamber Ensemble (SCE) は、フルート奏者の池田若菜が中心となって2016年春に結成された、現代 / 実験音楽を定期的に演奏する室内楽アンサンブル。メンバーは池田若菜のほかに、池田陽子 (ヴィオラ)、内藤彩 (ファゴット)、大蔵雅彦 (クラリネット、バス・クラリネット)、杉本拓 (ギター) の5人。SCE は2016年5月と7月に、東京「Ftarri」でヴァンデルヴァイザー派の作曲家の作品を演奏するコンサートをおこなった。本アルバムは、このふたつのコンサートからの演奏に、Ftarri で客を入れずに録音した演奏を加えた全5曲を収録。取り上げた作曲家は、Jurg Frey、Michael Pisaro、Antoine Beuger と、ヴァンデルヴァイザー派作品集のアルバムとなっている。


池田若菜 ライナー・ノート

たまにしか音は鳴らなくて、それもシンプルな音階。空白が目の前にどんと用意されていて、演奏者とそれを聴く私たちのまわりの時間が伸びたり縮んだりしている。自分の時間軸がずれてゆくのが感じられて、おぼろげになった時に現れる音に、小さな杭を打たれる。それがただひたすら繰り返される。シンプルな構造の上に何かが横たわっていて、それが何かを辿っているうちに曲は終わってしまった。

演奏会は、水道橋Ftarriにて。聴いた作品は、Antoine Beuger作曲の****で杉本さんによるギターの演奏。終演後に私が、現代/実験音楽とも呼ばれるものを定期的に演奏する室内楽グループをやりたいと話したのをきっかけに、それに協力していただく形でSuidobashi Chamber Ensemble (以下SCE) を結成することとなった。

SCEの活動は特に取り上げるシーンを限定したアンサンブル──例えば、ヴァンデルヴァイザーの作品を演奏することに限ったもの──として計画したものではないが、第一回~第二回演奏会では、まずヴァンデルヴァイザーの中から何か作品を演奏したいと思い、いくつかの作品を選びました (主催の Antoine Beuger さんに楽譜について相談のメールをしたときに、その親切な対応にとても感激しました。その他、Jürg Frey さんや Michael Pisaro さんにも様々な質問や相談をさせていただき、みなさんどなたも素敵な方々だった)。このCDに記録されているのは、その第一回~第二回演奏会の内容を録音したものと、それに加えていくつか曲をチョイスして後から録音したもの。子供の声が入ってしまった箇所があり、そこは編集で削除しました。

先にも触れたように、ヴァンデルヴァイザーの楽曲というのはルールがシンプルで、静かな作品が多い。例えば、音が3度しか鳴らないもの、1つの音しか使わずにそれを繰り返すもの。スコアに短い詩が添えられていることもある。演奏者に指示されていることはとても単純だけれど、実際にそこから聴こえてくる、または体験できるものは、示唆に富んでいてユニークで美しい。彼らの音楽を体験していると、構造の理解だけでははかれない、何か別の視点から作品を体験することに、これらの音楽についての面白さがあるように感じることができる。これらの曲にとって、構造を理解することと、曲を体験することはイコールにならない。

以前にどこかで、興味深い文章を読んだ。──私たちがなにかを認識するときというのは、身の回りの様々な出来事の中から既に知っているアレとコレをなんとなく結びつけて意味を取り出している。そのアレとコレの結びつきというのは、数式のようにキッチリしたものではなくて、ほとんどがなんとなくアレらしいなあ、といった程度の曖昧な中で意味付けられたものでしかないが、それが大きなフィルターになって事象に覆い被さっている。──では、アレとコレがぼんやりと一致して、その結果認識された意味の中から一定の秩序を見いだすことが構造の理解なのだとしたら、その認識された意味のなかでも一定の秩序の中からあぶれたことや、そもそもこの動作の中でアレと結びつかなかった、宙に浮いたままの片割れのコレはどうなるんだろうか。結びつかず過去の経験と参照されなかった片割れのコレも、個人の体験の中には残るのではないか。これは、作曲家が設定したスコアに書かれたルールを知っていたとしても、同じことが言えると思う。そして、そこにこそ何か面白いものが眠っているかもしれないと私は考えていて、特にヴァンデルヴァイザー楽曲の体験においては、そこに焦点を当ててみたい。作品の中から浮き出てくる空間 (時間) の中で、何がおきて、それによって人 (それぞれの個人) がどういった感覚を持つのか。構造の上で横たわる何かを辿る、そのなかで起きる曖昧な対応関係と、そこからこぼれ落ちたことがらの中に曲の魅力が隠れている気がして、それが知りたくて探っている。

最後になってしまいましたが、メンバーとしてサポートしてくださった、大蔵さん、陽子さん、彩ちゃん、そして杉本さん。このCDリリースを提案してくださったFtarriオーナー鈴木さん、デザインと翻訳をしてくださった鈴木さんの奥様。ミックス&マスタリングを担当してくださった宇波さん。そしてなにより、素敵な作品を演奏するきっかけを与えてくれたBeuger さん、Frey さん、Pisaro さんに感謝の気持ちを伝えたい。次のSCE演奏会はこのCDのリリース記念ライブ、11月に Ftarri で計画しています。とても楽しみ。

池田若菜 (2016/8/12)


杉本拓 ライナー・ノート

What has been proposed by the composers of the Wandelweiser group is not only how one can compose, play or listen to music, but also how one can live with music. It seems utterly impossible, at least for me, to do nothing but play or compose or listen to music. I mean, even if you are an eager listener of a certain type of music, it must be impossible to listen to that music all day. Just as Disneyland is a place to visit for fun, not a place to live in--though there certainly are a few maniacs who wish to live there--no one can engage in only one particular world. To live with music is not like that.

When you are at home, usually nothing special happens, so you feel comfortable. When listening to the music of Wandelweiser in concert, you may notice that there are lots of spaces between musical tones and this kind of musical emptiness, the silence, is the same kind in terms of sound as what you can hear at home. It is often said that to concentrate on listening to music which contains long silences makes the listener tired. But it is not always necessary to concentrate. You are at home. Why not feel comfortable?

However, you may have to be an active listener somehow if you really want to know the essence of this kind of music, because these musical works, those which the composers offer through their compositions, are usually yet to be completed. What you happen to discover by means of listening to the compositions functions as a very important role. The same can be said of the interpreters and also the composers themselves. Yet you may suddenly see something about a composition that you listened to before while walking through a park (or even listening to your favorite tune). One can be committed to music which is timeless in some way.

I have played many compositions by the composers of the Wandelweiser group, sometimes alone in concert or at home, sometimes as a member of a group with or without the composer. Something unforgettable was the time when I and Manfred Werder, a member of the Wandelweiser group, played one of his compositions when I was in Seoul for some workshops with him. One morning Manfred asked me to have a walk together. Though I was a little bit hung-over, I decided to go with him. It was fun walking along a river and talking with him. But this was actually his composition, as I was to find out later when I saw his website. Of course, I had no intention of playing any music at that time, since he didn't say anything about that. Half a year later, Manfred and I were in the woods in Zurich. I didn't ask him if we were playing his composition (though I thought it was certain), because it seemed no longer necessarily important for me to know if what we were doing was a composition. What is important is to know the possibilities of how to realize or recognize music in daily life. Manfred has actually proposed his particular approach to this matter.

All the compositions on this CD include many kinds of spaces which you can hear, see, sense, and think of. The things which music is composed of or realized with are always around you.

Taku Sugimoto


Last updated: October 10, 2016

ふたり ホーム